38 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 01:43:01 ID:h5PQqynS
Cs5を導入すべくパソコン自作に挑戦したいのですが 
Cs5はグラボにクアドロを使うべきって話を聞きました 
でもクアドロは9万円くらいするから貧乏人は無理って言われたのですが 
コネコで調べてみたらquadro FX380ってのが14583円からあります 
これってどうなんでしょうか? 
貧乏なのでなるべく安くすませたいのです 
だれかパソコンヌに詳しい人助けて(>.<)




41 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 08:14:34 ID:pLR5W/rJ
不具合起きた時に原因の切り分け出来ないから自作はやめてBTO買っとけ。 
使いこなせないのに見栄張ってQuadro買うこともない。 
でも、ソフト面でのトラブルのなさそうなFX380も初心者ならむしろ悪くないかなとも思う。 



46 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 12:43:42 ID:iHXjytX4
GPUプレビューは意外と不具合の元だからOFF推奨 
CPUをi7以上でメモリ積めるだけ積んでからプラグインのNucleoProの導入をお勧めする 

 



47 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 13:52:11 ID:fmr3CMAt
安いクアドロは同じ値段の普通の奴と大差ないかそれ以下って言ってる人はいた(OpenGLで比べても) 



48 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 17:48:55 ID:h5PQqynS
そうなのですか…やっぱり安いやつは安いなりなのですかね… 
CS5を使う上で安くておすすめのグラボとかあったらおせーてほしいです… 
PCもこれから準備するところです 
目的はキャノンの一眼動画の編集 
PCは久しぶりに自作に挑戦して高性能なわりに安い部品たちをよいかんじに集めて制作する予定です 



51 :名無しさん@編集中:2010/06/26(土) 19:38:25 ID:Ip77q1t/
ならグラボの分CPUとメモリにお金かけた方が幸せになれるよ 
それとモニタは大きめのやつ買ってサブモニタも用意 
メインモニタで編集しつつサブモニタで調べ物したり出来る 

なのでデュアルディスプレイの出来るグラボで十分