794 :名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 04:06:42 ID:YdCvyMZe
個人事業主のおいらなんかめんどくさいからMacに移行する事本気で考える
いちいちハードから心配しなきゃいけないなんて仕事にならない。。。
ただし、解決不能なトラブルになる可能性もあるっちゃあある。
友人のマカーはしょっちゅうmac pro壊れて修理に出してるよ
なにがmac proだこんなのプロ用じゃねえっていっつも切れてるよ
でもwinに移行とかは絶対しないんだよなw
Macのメリットなんてあるわけねえだろボケww
価格高い・遅い上に、AEしか使えないクズはwかあらないだろうが
今時のMacなんて自分でハードいじれない自作
できないスキル低い奴が使ってるだけ。
PremireProが落ちるのはもう日常茶飯事だが。
FCPが使えるのがうらやましいなぁ。adobeは早くpremiereをなんとかしろ。
FinalCutは通用するけど、Premirerは通用しないからな。
ポスプロ対応率も全然違うし。
DVDオーサリングもDVDStudioでプレスまわせるし
零細、個人じゃMacのコストパフォーマンスはかなり高いよ。
winだとAvidとシナ構成じゃえらく高くつくしな。
趣味じゃメリットないだろうけどね。
個人的にはMacでもWinでも、普通に使って壊れるなんて滅多にない。
その友人はおそらくそれと気づかずに「壊してる」んじゃないか?
悪意も自覚も無いけど、そういう人は時々いる。
為に情報収集はじめます。
ファイナルカットスタジオってコストパフォーマンス良さそう。
でもぶっちぎりでスレ違い。
ウィンがメインで特定の仕事や受注のみでマック使うってのがほとんどだった。